• 更新日:2025/03/02

豆まきを行いました。

入居者の皆様でホールに集まり、鬼に扮した職員めがけて「おには~そと、ふくは~うち」と元気よく豆まきを行いました。

今年は2月2日が節分の日となりましたが、最後に節分が2日となったのは2021年と4年前でした。なんと、その前は明治30年と100年以上遡らないと2日が節分にはならないそうです。

 

  • 更新日:2025/02/21

そば会

本日は毎年恒例の「そば会」でした!

入所者様、通所サービス利用者様ともに、年一回のこの日を大変楽しみにしておられます。

「温かいそば」と「冷たいそば」のご希望を伺い、天ぷらそばを提供いたしました。

感染予防の環境であるため、以前の様に「そば打ち実演」を見学、とはいきませんが

毎年恒例行事としてこれからも継続していきます!

 

今年も、ご多忙中「そば打ち」をしてくださいました「会津山都蕎麦の会 匠」様

ありがとうございました。

  • 更新日:2025/02/10

針供養を行いました

古くなった針や折れて使えなくなってしまった針に感謝の気持ちを込めて供養する「針供養」を行いました。集まった針は、市内のお寺にお納めし、供養して頂きました。

 

  • 更新日:2025/02/10

「北原荘だより」第99号を発行しました

北原荘だより第99号(1面)

北原荘だより第99号(2面)

北原荘だより第99号(3面)

北原荘だより第99号(4面)

  • 更新日:2025/02/10

天心らんまん第94号発行しました。

天心らんまんの第94号(令和7年2月号)を発行いたしました。

詳細はこちら>>

  • 更新日:2025/01/16

団子さしを行いました

1月15日、当施設では小正月の伝統行事である「だんごさし」を行いました。五穀豊穣・無病息災・家内安全を祈りながら、ミズキの木に色とりどりの団子や、鯛やひょうたんを飾りました。皆様、「ここにさすべ!」と夢中になって飾りつけを楽しんでいらっしゃいました。今年も皆様と共に、良い1年になることを願っております。

 

また、午後は月に1度の喫茶ホールを行いました。今月のメニューは、職員手作りの「イチゴ入り桜餅」とお煎餅です。好みの飲み物と一緒に召し上がっていただきました。寒いので、今月は抹茶が人気でした。(でも、写真はココアです…('ω'))

  • 更新日:2025/01/08

餅を食べました!

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。

さて

昨年末に予定していた餅つきですが、感染症の関係で1月へ延期となっておりましたが、

本日無事開催できました。

きなこ餅 あんこ餅 納豆もち(ひきわりと小粒の2種類)つゆ餅 を作りました。

今年の餅はとても美味しかったと、入居者様から多数のお声かけを頂きました。

 

  • 更新日:2024/12/26

クリスマス会を行いました!

12月25日、クリスマス会を行いました。キャンドルサービスから始まり、職員の寸劇を交えたダンスは「お腹がよじれるほど笑った!」と、大変好評でした。

今年のプレゼントは、暖かい枕カバーにしました。「早速、今夜から使う!」と喜んで下さり、

職員一同安心しました。

毎年、どんなプレゼントだと喜んで頂けるか頭を悩ませております(´・ω・)←それも楽しみのひとつ♪

食事も、食べやすいようにチューリップ唐揚げにて提供しました!(こちらも、大変好評でした)

  • 更新日:2024/11/11

「北原荘だより」第98号を発行しました

北原荘だより(第98号)1面

北原荘だより(第98号)2面

北原荘だより(第98号)3面

北原荘だより(第98号)4面

  • 更新日:2024/11/06

芋煮会を行いました!

今日は、年に1度のお楽しみ゛芋煮会”を行いました。例年、近所の糀屋さんから釜を借り、朝から火おこしをして芋汁を作ります。

芋煮会1

 

今年は、職員からサツマイモの提供があり、前日は入所者の皆さまと100本以上のサツマイモにアルミホイルをまきました。とても立派なサツマイモで、イチから焼いたのでは、火が通りそうもありません…。そこで、スチコンで火を通してから網の上で焼くことにしました。

 芋煮会3

 

具だくさんで美味しそうです(*^^*)

芋煮会4

 

 焼きあがった芋は、ねっとり甘くて、焼き目からは香ばしい香り…入所者の皆さまから、「と~っても美味し~!!」のお言葉を頂きました!

芋煮会5