6月21日、市内で活動されています、「さくらの会」の会員7名様がお越しくださいました。
きらびやかな衣装で踊ってくださり、大変楽しいひと時となりました。
大黒舞から始まり、祝い酒、片瀬船、きよしのズンドコ節などご利用の皆さまも聞き覚えのある曲が並び、真剣にご覧になったり、手拍子をしたりと、大変貴重な時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。
6月19日、今年も松山小学校・緑の少年団の皆さんがお花を届けに来てくださいました。
4月に種をまき、そこからこんなに立派に育ちました。
最後に、子供たちと握手をし、「立派に育てたね」、「ありがとね」等々、直接話すこともでき、
たくさんのパワーをいただきました。涙ぐむご利用者様もおられ、貴重な機会を与えて下さった松山小学校の先生をはじめ、子供たちに感謝です。
本当に、有難うございました。
毎年、恒例となっております、市内「さかいや生花店」様より、今年も大輪のカーネーションを頂きました。
真っ赤なカーネーションは、母の日を彷彿させますね。
手に持つと、ずっしりとくるこの重さは普段はなかなか体験できません。
カーネーションは、皆さんがよく目にするカウンターの上に飾らせて頂きました。
毎年、こうして変わらずにお花を届けて下さり、感謝でいっぱいです。有難うございます。
5月17日、昨年より数えて2度目となります、「カトレアカラオケ愛好会」の皆さまが慰問に来てくださいました。
ひょっとこ踊りや懐かしの歌謡曲…みかんの花咲く丘をうたって下さり、また、夜桜お七の曲に合わせての舞いも披露して下さり、見事なステージでした。ご利用者様も、とても賑やかな様子で楽しまれていました。
観て楽しい、歌って楽しい、素晴らしい会でした。本当にありがとうございました。
職員が仕事と子育てを両立させることができ、職員全体が働きやすい環境をつくることによって、全ての職員がその能力を十分に発揮できるようにするため、次のように計画を策定する。
平成30年4月15日
ご入所されています、上野マキ様の賀寿祝いの会を開催致しました。
会津保健福祉事務所からは健康福祉部長・本田邦之様、喜多方市役所からは高齢保健福祉部長・渡部孝一様がお越しくださいました。
また、会津シンフォニック・トロンボーンの皆さんもお祝いに駆けつけて下さいました。
中島みゆきさんの「時代」、氷川きよしさんの「ズンドコ節」など4曲を披露して下さいました。金管楽器の生演奏は圧巻で、皆さんとても喜ばれました。
最後に、ささやかではございますが、施設からは、誕生ケーキ、お花、抱き枕等を贈りました。
平成30年度介護報酬改定に伴う利用料金の変更を更新致しました。
詳細につきましては下記リンク先よりご確認ください。
奇数月の第4木曜日に認知症カフェ(すこやかワイワイカフェ)を行っております。
今回、3月22(木)は、お彼岸にちなんで、ぼた餅作りを行いました。もち米と白米を混ぜて炊いたものを、職員がすり鉢でつぶし、1つ分の量をラップの上に置き、ご自分の分を作って頂きました。皆様、上手に握られ、作る楽しみを味わって頂くことができました。また、職員がお茶を点て、抹茶茶碗で美味しく頂きました。
次回は、5/24(木)を予定しております。地域の方、どなたでも参加可能です。皆様のご参加、お待ちしております。