今年も、菊花愛好会様より立派な菊花が届きました。
向かって左側が、都倉清久様作、右側が菊地智枝子様作とのことです。
しばらくの間、皆で鑑賞させて頂きます。
有難うございました。
去る10月2日。今年も、秋の交通安全運動の一環として、松山地区の小学生による鼓笛隊が当施設まで来てくださいました。入所・通所のご利用者様も外に出て、手拍子をしながら子供たちを迎えました。
とても一生懸命演奏してくれている子供たちを見て、職員一同、より一層交通安全に取り組まなければ、と感じました。大変、有難うございました。
9月27日に、すこやかワイワイカフェを開催致しました。今回は「絵手紙を送ろう!」をテーマにし、入居されている皆様も、日頃の感謝を込めて、ご家族様宛に絵手紙を作りました。
9月27日に認知症カフェを開催致します。
認知症の方や、そのご家族様が集まり、介護の相談や情報交換、交流等を目的として行っております。
お気軽にお越しください。
上記ページの「平成30年度情報公開」、「平成30年度学則」及び「平成30年度研修日程表」を訂正致しました。
※受講申込の受付は平成30年9月6日からとなります。
8月1日、SYD修養団の皆さんが来所されました。
当施設へは全18名、各棟に分かれてご利用者様への寄り添い、施設内の窓拭きなどの清掃活動をしてくださいました。炎天下、もくもくと清掃活動をして下さった皆さん有難うございました。
午後は、リハビリホールにて、修養団の皆さんが考えた出し物を披露して下さいました。
毎年、ご利用者様も一緒に楽しめるような出し物をして下さり、また元気いっぱいですごくパワーを頂きました。握手を交わしたり、記念撮影をしたり、と大変賑やかで楽しいひと時でした。賑やかだった分、皆さん帰ってしまうと寂しく感じます。
本日、ボランティアに来て下さった皆さんの今後の活躍をお祈り申し上げます。
第一生命労働組合福島支部様より、車椅子を1台寄贈して頂くこととなり、7月31日に車椅子の寄贈式を行いました。
寄贈式では、実際にご利用者様にも座って頂きました。
ご利用者様に乗り心地を聞いてみると、フットレストの位置も高めで、また椅子の部分も幅広で座りやすい、とのことで、大変喜んでおられました。ご利用者様にとっては、「足」となるものです。大事に使わせて頂きます。
本日は、大変有難うございました。
7月26日に、すこやかワイワイカフェ(認知症カフェ)を開催致しました。
今回は、「的当てゲーム」をし、職員はご利用者様に浴衣を着付けてもらい、夏祭りをイメージして楽しみました。
おやつの“黒蜜きな粉寒天”も好評でした。