7月7日、当事業所では“七夕会”を行いました。
玄関前には、ご利用者様と一緒に制作した七夕飾りができました。
吹き流しのキラキラテープが、風になびいてとても綺麗でした☆彡
2022年も、皆様が元気に過ごせますように!(^^)
ケア棟の大食堂に「ひまわり畑」ができました!
当施設では、新型コロナウイルス対策の為、現在園外活動が難い中におります。
しかしながら、ご利用者の皆様に少しでも“季節を感じてほしい…!“そんな想いから、
「三ノ倉のひまわり畑」と「幸福の鐘」を再現しました。
この日は、皆様と一緒に「幸福の鐘」を鳴らし、願い事をしました。
笑顔いっぱいのひと時となり、うれしい気持ちになりました。
猛暑の中ですが、満開のひまわりと共に、夏を乗り切りたいと思います!
6月28日、昨日の豪雨が嘘のようなとてもよく晴れた日の午前中、
区内、松山小学校の生徒1名様と先生でお花を届けてくださいました。
久々の小学生の姿に、ご利用者様も「可愛いなあ」「今日は良い日だ~」と
喜びの声が聞かれました。
秋口まで、大切に育てます。
ありがとうございました。
6月上旬のよく晴れた日、
ホーム裏の畑でご利用者様と一緒に草むしりを行い、
野菜の苗を植えました。
収穫が、とても楽しみです。
6月20日(月)施設周りの草むしり、掃き掃除など、普段気になっている場所の清掃を、
サービス向上委員会「美化担当」を中心に実施しました。
偶数月は天心ケアハイツグループ全体、奇数月は各部署ごとに美化活動を実施しています。
また、今年度は新型コロナウイルスの影響で地域との交流が滞っていることから、
このホームページを活用し、同じくサービス向上委員会の「地域交流担当」を中心に
情報発信をしていきたいと考えています。少しでも、施設内の雰囲気が伝われば幸いです。
当事業所では、園芸活動として久しぶりにフウセンカズラの種をまきました。
ハート形の模様が入った小さい種です。
成長すると、風船のような緑色の実がたくさん生ります。
秋には、ご利用の皆様と種取りをする予定です。
6月8日に笹巻き作りを行いました。
作ったことのある方が多く、昔を思い出して、手早くきれいに何個も作られていました。
作ったことのない方も挑戦され、他利用者様の作っている様子を見ながら、
職員と共に楽しく作ることができました。
笹巻きは、翌日の昼食に提供しました。
笹の緑色が鮮やかで、中のもち米もやわらかく、好評でした。
皆様、甘いきな粉をつけて、美味しく完食されました。
毎月、ケア棟では最終日曜日に誕生会を行っています。
今月は、お誕生日を迎えられた4名様に、担当職員より手作りのメッセージカードを贈り、
季節の歌や、リクエストのあった歌をうたいました。
お一人お一人、お写真を撮ったり、お祝いの言葉を送りあったりと、
楽しい時間を過ごすことができました。
以前は、大食堂で他のご利用者様と賑やかに行っていましたが、
新型コロナウイルス感染症対策のため、現在は少人数でお祝いしています。
小規模多機能型居宅介護事業所のサービス評価を行いました。
地域の皆さんからも、ご意見を頂戴しました。
ご覧ください。