当法人で働く4名の特定技能介護職員が8月30日、「会津喜多方 国際交流協会」様が主催する「防災交流会」に参加させて頂きました。
災害発生時、日本語能力の不十分な外国人は、高齢者や障がい者と同様に災害弱者になりやすい存在です。交流会では、喜多方市危機管理課の鈴木様から、日本国内あるいは喜多方で起きやすい災害や発災前後にとるべき行動について、やさしい日本語で説明をして頂きました。
その後、参加者一人一人の住まいや職場から近い指定緊急避難場所、指定避難所を地図を見ながら確認したり、災害時に持ち出すものを確認したりしました。
一番盛り上がったのは、「防災バッグに入れるものリスト」を活用したBINGOゲーム。最初はなかなかマスが揃わなかったものの、その後次々と「ビンゴ!」の声が上がり、ハラール認証の非常食などの景品を手にすることができました。
この非常食を試食させて頂いたところ、とてもおいしく、ネット購入のほか、身近なお店でも手に入るとのことで、大変勉強になりました。
「会津喜多方 国際交流協会」の皆様、ボランティアの皆様、防災について楽しく学ばせて頂き、ありがとうございました。
一番大切なことはみんなで助け合うこと…日本人も、外国人も、常日頃から助け合って、喜多方をみんなにとって住みやすい街にしていきたいですね!!
7月15日 松山小学校より毎年恒例の緑の少年団が来て下さいました。
暑さも厳しい中、5年生総勢26名が歩いて来て下さり、お花の贈呈の他「元気で長生きして下さい」の励ましのお言葉も頂きました。
お出迎えしたご利用者様も「えらいな~」「可愛いな~」と、子供達の来訪にとてもお喜びでした。
素敵なお花は正面玄関に飾らせて頂いています。
ありがとうございました。
当法人の施設・事業所が令和6年度に受け付けた苦情件数(内訳)を掲載します。
苦情の内容で最も多かったのは、「サービスの内容」に関するもので20件、次いで「職員の処遇」及び「説明・情報提供」に関するものがそれぞれ11件でした。
令和7年6月30日には、第三者委員に出席して頂き、苦情解決委員会を開催。小さなことでも取り上げていくことや、苦情発生の根本要因を探ることの重要性を確認しました。
七夕会を行いました。
利用者様のピアノに合わせ、七夕にちなんだ曲を歌い皆様楽しまれました。
天心ケアハイツ正面玄関に七夕飾りが飾られました。
利用者様にお手伝い頂き、今年は大きな吹き流しが完成致しました。
近くで見ると、その大きさは圧巻です。
施設へ来所されたお客様からも「すごいな」と感心のお声を多数頂いております。
短冊に書いて頂いた皆様の願いが叶いますように・・・と職員一同願っております。
6月22日(日)、村松3区のいきいきサロン「さゆり会」様より、毎年恒例の笹巻作りにお誘い頂き、北原荘、北原荘居宅介護支援センター、グループホームすこやかの職員計5名がお邪魔させて頂きました。
梅雨時期にも関わらず真夏のような猛暑が続く中、笹採りなどの大変な作業は代表の原澤紀雄さんを中心にすべて済ませて下さっており、私たちはエアコンの効いた涼しい部屋で笹巻きづくりに没頭(本当にすみません)。
毎年1~2回しか作る機会がないため、巻き方をすっかり忘れてしまっており、地域の方の手ほどきを受けながら、四苦八苦。
この日のためにご自宅で練習をなさってきたという会のメンバーの方もおられ、その姿勢が素晴らしいですね!
皆さんで力を合わせ、あっという間に150個の笹巻きが出来上がりました。
ちなみに、グループホームすこやかでは、数日後に利用者の皆さんとの笹巻き作りが予定されていたため、絶好の予行練習にもなったようです。
さゆり会の皆様、大変お世話になりました!!
そして、ごちそうさまでした!!
桜の季節となり、お花見弁当を作ってみました。
あいかわの桜が咲くのはもう少しかかりそうですが、食卓には入居者様の笑顔が咲いていました。
桜が咲きましたら、暖かい春の風を浴びながらお茶会を開催したいと考えております。
4月6日(日)の朝、村松三区の一斉清掃が行われました。
当法人より、4施設・事業所(特別養護老人ホーム北原荘、北原荘居宅介護支援センター、グループホームすこやか、小規模多機能型居宅介護ユースフルまつやま)の職員およびミャンマーからの特定技能職員が参加させて頂きました。
日頃お世話になっている地域の皆さんと一緒に作業し、有意義な時間となりました。
次回は秋です。またよろしくお願いいたします。
4月6日(日)の朝、村松三区の一斉清掃が行われました。
当法人より、4施設・事業所(特別養護老人ホーム北原荘、北原荘居宅介護支援センター、グループホームすこやか、小規模多機能型居宅介護ユースフルまつやま)の職員およびミャンマーからの特定技能職員が参加させて頂きました。
日頃お世話になっている地域の皆さんと一緒に作業し、有意義な時間となりました。
次回は秋です。またよろしくお願いいたします。
4月6日(日)の朝、村松三区の一斉清掃が行われました。
当法人より、4施設・事業所(特別養護老人ホーム北原荘、北原荘居宅介護支援センター、グループホームすこやか、小規模多機能型居宅介護ユースフルまつやま)の職員およびミャンマーからの特定技能職員が参加させて頂きました。
日頃お世話になっている地域の皆さんと一緒に作業し、有意義な時間となりました。
次回は秋です。またよろしくお願いいたします。