• 更新日:2025/09/10

敬老会を行いました

9月10日、当施設で敬老会を開催しました。
今年は、市からお祝いの品を授与される88歳と100歳のご利用者様が、あわせて6名いらっしゃいました。お昼にはお祝い膳を囲み、会場は和やかな雰囲気に包まれました。温かい拍手が響く、心あたたまる一日となりました。

  • 更新日:2025/09/03

湯殿神社祭礼

9月2日・3日、村松地区にある湯殿神社の祭礼が行われました。
3日昼の部では当施設にも立ち寄ってくださり、「どうですか~?皆さん楽しんでくれましたか~??」との問いかけに、入居者様からは「とってもカッコイイよ!」「楽しい!」と元気な声が返り、しばし交流のひとときを楽しみました。
素敵な時間をありがとうございました。

  • 更新日:2025/09/01

身体拘束廃止虐待防止研修を行いました

8月29日、職員を対象に研修を行いました。年に2回実施している研修のうち、今回はその1回目です。
入居者様と接する中では、時に悩んだり戸惑ったりすることがあります。たとえ入居者様のことを考えての対応でも、「厳しいな~」と言われることもあります。
今回の研修では、職員一人ひとりが「悩んだこと」「戸惑ったこと」「グレーに感じたこと」「理想と現実のギャップ」などを率直に出し合いました。
そして次回の研修までに、お互いに気づいた点を伝え合い、注意やアドバイスをもらったときは   「ありがとう」と受け止めることを共通の目標として、研修を終えました。

  • 更新日:2025/08/20

今月の「行ってみんべ!」

今月の「行ってみんべ」は、三ノ倉高原のひまわり畑を見学しました。
ひまわりの最盛期は過ぎていましたが、澄んだ空気に「気持ちがいいね」とおっしゃる方もいれば、「思ったほど元気をもらえなかったなぁ」と率直に感想を伝えてくださる方もおり、皆さんそれぞれに楽しんでいただけたようです。
帰りには道の駅に立ち寄り、ほっと一息ついてから戻ってきました。

 

  • 更新日:2025/08/07

夏祭りを行いました!

8月6日、あいにくの雨模様となりましたが、予定どおり夏祭りを開催しました。
屋台のメニューを夕食として召し上がっていただき、お祭り気分を味わっていただいた後は、みなさんでゲームを楽しみました。さらに、かき氷やところてん、スイカなど夏ならではの味覚もご用意しました。
最後には盆踊りで盛り上がり、笑顔あふれるひとときとなりました。
残念ながら花火は雨のため中止となりましたが、次の機会にぜひ実施したいと考えています。

 

  • 更新日:2025/07/31

7月の誕生会を開催しました

7月30日、施設内にて7月生まれの皆さまのお誕生会を開催しました。 

今月は9名の方々が誕生日を迎えられ、施設長よりお祝いの言葉と記念品が贈られました。笑顔あふれるひとときに、会場は温かい拍手に包まれました。

 

余興では「お絵描きゲーム」を実施。 

入居者様や職員が描いた絵を見て、皆さんでお題を当てるというシンプルながらも盛り上がるゲームです。 「思っていることを絵で表現するのは意外と難しい!」という声もありつつ、皆さん積極的に参加され、連想力や想像力を働かせながら楽しまれていました。

 

昼食は夏野菜を使った栄養満点御前です!

お誕生者の皆さま、本当におめでとうございます!

これからの一年が、笑顔と健康に満ちた素敵な日々となりますよう、心よりお祈り申し上げます。

  • 更新日:2025/07/25

「行ってみんべ!」7月編:五色沼で涼を感じるひととき

7月25日、今月の「行ってみんべ!」は、裏磐梯・五色沼へ。 

真夏の陽射しが照りつける中ではありましたが、木々の緑と沼の青が織りなす風景は、まさに“涼”のごちそう。 

参加された皆さんからは「暑いけど、空気が澄んでいて気持ちいいね」といった声が聞かれ、自然の美しさに心癒される時間となりました。

 

自然の中で過ごすひとときは、季節の移ろいを感じる貴重な体験となったようです。

 

 

 

  • 更新日:2025/07/02

七夕に願いを込めて

今年も施設内で七夕の飾りつけを行いました。入居者の皆さま、思い思いの願いを短冊にしたため、笹の葉に結びつけていらっしゃいました。願いが空に届きますように——今年は晴れますように、と職員一同願っています。

  • 更新日:2025/06/19

季節の行事♪笹採り~笹巻きまで

最近は暑さが増してきましたね。
そんな季節の風物詩として、今年も「笹巻き」を行いました。
笹巻きに使う笹の葉は、毎年“行ってみんべ!”(園外活動)の一環で、職員と入居者の皆さんが一緒に山へ採取に出かけます。今年は作業中に獣のような声が聞こえて、少しドキドキする場面もありましたが、作業後には梅干しと冷たいお茶で一息つき、自然の中で楽しい時間を過ごしました。

 
笹巻き当日は、市内から慶徳ボランティアの皆様3名にお越しいただき、入居者の皆さんとともに笹巻き作りを楽しみました。年に一度の行事のため、巻き方を忘れてしまうこともありますが、今年は心強いボランティアの皆様がいらっしゃったので、安心して取り組むことができました。
出来上がった笹巻きは、ひと晩水に浸し、明日の昼食に美味しくいただく予定です。

  • 更新日:2025/06/17

六地蔵祭りに向けて清掃~当日の様子

6月17日、六地蔵祭りを開催しました。


開催に向けて、荘内「あゆみの会」(入居者自治組織)のメンバーと共に清掃を行いました。装飾品の交換、植え込みの剪定、落ち葉集めなどの作業に黙々と取り組み、約1時間で完了。
多くの人と協力することで、作業のスムーズさを改めて実感しました。

 

 

 

祭り当日は、たくさんの入居者様に参拝いただきました。
皆さま、それぞれの思いを胸に手を合わせ、静かに祈りを捧げる姿が印象的でした。