天心会全体

「防災交流会」に参加させて頂きました

  • 2025年09月01日

当法人で働く4名の特定技能介護職員が8月30日、「会津喜多方 国際交流協会」様が主催する「防災交流会」に参加させて頂きました。

災害発生時、日本語能力の不十分な外国人は、高齢者や障がい者と同様に災害弱者になりやすい存在です。交流会では、喜多方市危機管理課の鈴木様から、日本国内あるいは喜多方で起きやすい災害や発災前後にとるべき行動について、やさしい日本語で説明をして頂きました。

その後、参加者一人一人の住まいや職場から近い指定緊急避難場所、指定避難所を地図を見ながら確認したり、災害時に持ち出すものを確認したりしました。

 

 

一番盛り上がったのは、「防災バッグに入れるものリスト」を活用したBINGOゲーム。最初はなかなかマスが揃わなかったものの、その後次々と「ビンゴ!」の声が上がり、ハラール認証の非常食などの景品を手にすることができました。

この非常食を試食させて頂いたところ、とてもおいしく、ネット購入のほか、身近なお店でも手に入るとのことで、大変勉強になりました。

 

 

「会津喜多方 国際交流協会」の皆様、ボランティアの皆様、防災について楽しく学ばせて頂き、ありがとうございました。

一番大切なことはみんなで助け合うこと…日本人も、外国人も、常日頃から助け合って、喜多方をみんなにとって住みやすい街にしていきたいですね!!